子供たちが独立し、今は一軒家に夫婦二人で住んでいる・・ でも、二人で暮らすには広すぎるし、掃除やその他管理も結構大変。二階への上り下りも結構シンドイ・・ そろそろ、シニア向けマンションや、もう少し駅に…詳しくはこちらから»
ブログ
終活・・お墓を継ぐ人がいない場合
9月のお彼岸に、お墓参りをされた方も多い方と思います。 事務所の近くには、いくつかお寺があります。 たまたまその前を通りかかったら、ちょうどお彼岸の時期で、どこからともなく、そよそよとお線香の匂いが漂…詳しくはこちらから»
終活・・・お墓のアレコレ
お墓・・と言っても、実は色々あります。 昭和の時代は、先祖代々皆同じお墓にいずれ入るので、墓を守ると言う言葉や、 家を継ぐということは墓を継ぐと言う事と同じ意味を持っていたということもあったと思います…詳しくはこちらから»
終活・・エンディングノートを書いてみましょう!
今般、葬儀の形も色々です。 一般葬、一日葬、家族葬、密葬、直葬、自由葬、お別れ会などなど。 私が小学2年生の時に亡くなりましたが、その祖父の時は、上記で言う所の一般葬でした。 あれから、何十年と経って…詳しくはこちらから»