今回は、生命保険で相続対策をするメリットをご紹介します。 メリットは、3つありますので、それぞれを以下でお伝えしていきます。 受取人だけで手続き可能! 生命保険金は、受取人だけで手続きをすることが可能…詳しくはこちらから»
ブログ
終活・・・お一人様の終活は必要ない?
自分ひとりだから・・・終活は特に必要ないよね??と思われているかもしれません。 答えはNoです。ご自身の老後を楽しく過ごすためには、お一人様でも終活は必要なんです。 では、どういうことをしたらいいので…詳しくはこちらから»
子供はいないが、兄弟がいる・・
夫婦の間に、子供はいないが、兄弟がいる・・ 先日ご相談に見えた方のお話です。 旦那様が亡くなって、お子様はいらっしゃらなかったので、奥様が一人遺されました。 旦那様は40代とまだ若かった…詳しくはこちらから»
相続人の中に音信不通の兄弟がいる・・
音信不通の兄弟がいる場合の相続・・ 先日当事務所に、お父様がお亡くなりになってご相談にお見えになった方は、妹さんがいらっしゃいました。 ですが、妹さんは若い頃に結婚したい相手をご両親に認めてもらえず、…詳しくはこちらから»
両親がお元気なうちに、決めておきたいこと・・その7
両親がお元気なうちに、決めておきたいこと・・その7 あなたのおうちでは、ペットを飼っていらっしゃいますか? 今や、ペット関連商品やサービスは人間と同じくらい広がっています。 そのくらい、…詳しくはこちらから»
遺産分割協議にも期限が!?
遺産分割協議にも期限が!? 平成30年9月29日の日経新聞の夕刊1面に、「遺産分割協議 期限10年に」という見出しの記事が出ていました。 この記事によると、遺産分割を話し合いで決める期限をお亡くなりに…詳しくはこちらから»
認知症の方の金融財産は215兆円!?
認知症の方の金融財産は、215兆円にも!? 皆さまは、平成30年8月26日の日経新聞朝刊の1面をご覧になりましたでしょうか。 8月26日は、日曜日でしたが、日曜の朝の1面にこんな衝撃的な…詳しくはこちらから»
認知症になる前に・・・
認知症になってしまうと・・ 平成30年8月26日の日経新聞の1面に、こんな記事が出ていました。 「80代の父親が認知症と診断され、老人ホームに入居している。父の入院治療費支払いのため、50代の息子が父…詳しくはこちらから»
遺言は、家族に思いを残すメッセージ。
遺言は、家族に思いを残すメッセージ 2月のバレンタイン、3月のホワイトデーで、愛を伝える日がありましたが、皆さまはチョコレートをあげたり、もらったり、若しくはお返しを選んだり・・・されま…詳しくはこちらから»
揉めていると小規模宅地特例は使えない?
揉めていると、小規模宅地の特例は使えない? はい。その通りです。 前回の記事には、ダイレクトにはこの記載はしていませんでしたが、その通りなのです。 これは、どこから読み取れるのか・・といいます…詳しくはこちらから»